リスク・手数料等

岩井コスモで、上手に、しっかり[非課税投資]NISA<ニーサ>少額投資非課税制度(株式で非課税投資)(投信で非課税投資)非課税投資対象商品「国内上場株式/国内公募株式投資信託」

「新NISA」2024年スタート!コスモ・ネットレで始めよう!

NISA口座を開設しよう

NISA<ニーサ>口座のお申込みについて

岩井コスモ証券では、ただいまNISA口座のお申込みを受付中です。 ご請求いただいたお客様にNISAの口座開設キットを郵送いたします。 開設には、口座開設書類(非課税口座開設届出書)と 本人確認書類(1種類または2種類)やマイナンバー確認書類等のご提出が必要となります。 お申込みやお手続きの詳細については、サポートセンターまでお問合せください。

NISA<ニーサ>口座のお申込みについて

NISA<ニーサ>口座開設書類のご請求

お取引画面、またはお電話にてNISA口座開設書類をご請求ください。

※他社でNISA口座を開設済みの場合は、手続き書類が異なります。お電話にてお申し込み下さい。

○お取引画面(パソコン)からの書類請求

1.ログイン後の「ホーム」画面の左メニューの「お客さま情報」ボタンをクリックし、「お客さま情報」画面の右上の「口座開設」ボタンをクリックする。

2.「口座開設申込」画面の「NISA口座開設」ボタンをクリックし、「NISA口座開設 書類請求」画面にて、内容をご確認のうえ、「NISA口座開設書類」をご請求ください。

○お取引画面(スマホアプリ)からの書類請求

1.ログイン後の左上メニューボタン(三本線のマーク)をタップし、「顧客情報照会・変更」ボタンをクリックする。

2.「顧客情報照会・変更」画面の「口座開設状況」ボタンをタップし、「口座開設」ボタンをタップする。次に「NISA口座開設」ボタンをタップして、「NISA口座開設書類」をご請求ください。

○お電話での書類請求

ネットサポートセンター 0120-318-611(平日8時~17時)までお電話でご請求ください。

※他社でNISA口座開設済みの場合は、お電話でお申込みください

※NISA口座を開設いただくには、まずは証券口座の開設が必要です。

NISA<ニーサ>口座ご利用までの流れ

NISA口座開設までのフロー図

NISA<ニーサ>口座の金融機関変更、廃止後の再開設について

1.NISA口座を開設する金融機関の変更

これまでは、同一の勘定設定期間内は、NISA口座を開設する金融機関を変更できませんでしたが、2015年1月以降は、一定の手続きを行うことで、1年単位でNISA口座を開設する金融機関を変更することが可能になりました。

.NISA口座を開設する金融機関の変更

金融機関変更にあたってのご留意点

NISA口座で既に非課税投資枠を使用されている場合、その年分のNISA口座については金融機関を変更することができません。
変更前の金融機関のNISA口座に預けている上場株式等を、変更後の金融機関のNISA口座に移すことはできません。
当年中に金融機関を変更するには、その年の9月30日までに変更手続きが完了している必要があります。

金融機関変更により、岩井コスモ証券にNISA口座を開設される場合
  • ※NISA口座を当社で開設していただくには、当社に証券口座を開設しておく必要があります。
  • 1.「非課税管理勘定廃止通知書」をご用意ください。
    ※「非課税管理勘定廃止通知書」がお手元にない場合は、現在、NISA口座を開設している金融機関にお問合せください。
  • 2.当社の「NISA口座開設届出書」「個人番号の告知に係る別紙(新規・変更)」をご請求ください。
  • 3.「NISA口座開設届出書」「個人番号の告知に係る別紙(新規・変更)」に必要事項をご記入のうえ、「非課税管理勘定廃止通知書」「本人確認書類(1種類または2種類)※」とあわせてご提出ください。
    ※「住民票の写し」等は不要ですが、NISA口座を当社に新規で開設される場合は本人確認書類(顔写真付のものは1種類、顔写真が付いていないものは2種類)が必要です。当社にNISA口座をお持ちのお客様は、「非課税管理勘定廃止通知書」のみご提出ください。

2.NISA口座廃止後の再開設

これまでは、NISA口座を廃止した場合、同一の勘定設定期間内は、再開設することができませんでしたが、2015年1月以降は、一定の手続きを行うことで、同一の勘定設定期間内であっても、再度開設することが可能になりました。

NISA口座廃止後の再開設

廃止後の再開設にあたってのご留意点

非課税投資枠を使用していない場合は、原則として廃止した年中の再開設が可能です。 廃止するNISA口座で非課税投資枠を使用している場合、あるいは、廃止した年の9月30日までに再開設の手続きが完了していないときは、廃止した年中にNISA口座を再開設することはできません。
既に上場株式等を購入しているNISA口座を廃止すると、その上場株式等は、一般口座または特定口座に払い出され、課税扱いとなります。

他金融機関のNISA口座を廃止した後、岩井コスモ証券で再開設される場合

  • ※NISA口座を当社で再開設していただくには、当社に証券口座を開設しておく必要があります。
  • 1.NISA口座を当社で再開設していただくには、当社に証券口座を開設しておく必要があります。
    「非課税口座廃止通知書」をご用意ください。
  • 2.当社の「NISA口座開設届出書」「個人番号の告知に係る別紙(新規・変更)」をご請求ください。
  • 3.「NISA口座開設届出書」「個人番号の告知に係る別紙(新規・変更)」に必要事項をご記入のうえ、「非課税管理勘定廃止通知書」「本人確認書類(1種類または2種類)※」とあわせてご提出ください。
    ※「住民票の写し」等は不要ですが、本人確認書類(顔写真付のものは1種類、顔写真が付いていないものは2種類)が必要です。

金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて

当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。

ご留意事項

  • ●当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
  • ●当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
  • ●万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
  • ●当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
  • ●証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。