リスク・手数料等

マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2023年10月 5日

郵便番号の謎

東京ネットサポートセンター M.S 東京ネットサポートセンター M.S

  • 皆さま、しのぎやすくなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか?

    私は現在、ネットサポートセンターにて事務を担当しており、お客様からの郵便物の処理等も行っています。
    その郵便に欠かせないものといったら‥ そう、郵送番号です。


    戦後の1949年に登場した郵便差出箱1号(丸型)」。近所で見つけました!
    改めて見ると、かっこいいです。

    20231005しまむら.png

    子供の頃、父から「昔は郵便番号なんてなかった」と聞いた事があります。


    郵便番号の歴史は意外にも浅く、1968年(昭和43年)7月1日にスタートしました。
    当時の郵便番号は3桁もしくは5桁で、現在の7桁になったのは、1998年からです。


    では、この郵便番号って、どんな構成になっているのか‥


    7桁の郵便番号の上2桁は、都道府県を表示し、51(1+1+2+47)通りかと思いきや、全国を100の地域に分けて割り振っています。

    上3桁、もしくは上5桁 は、管轄する郵便局を表示しています。
    上3桁で郵便局を表現している場合は、4~7桁目で町域(町名から○丁目を除いたもの、または大字)を、上5桁で郵便局を表現している場合は、6・7桁目が町域として設定されているようです。


    上2桁の都道府県の番号ですが、郵便物を扱っていると面白いことに気が付きます。

    東京都は「 10 」から始まりますが、秋田県は「 01 」から始まります。また、北海道の一部地域では、「 00 」から始まる地域もあります。割り振り方がめちゃくちゃな気がします‥。


    調べてみると、下記のようです。

    まず東京に10~20。その次に周辺の関東地方と長野、山梨に21~40を設定。その次に、中部・東海地方に41~52、関西・西日本に53~75、四国に76~79、九州・沖縄に80~90を割り振っています。

    その後、福井に飛んで、北陸の3県に91~93、続けて新潟と福島に94~97。宮城と山形には98と99が割り当てられ、そこから先が問題の0スタート地域。秋田が01、岩手が02、青森が03、そして北海道が04~09と00になったとのこと。

    では、なんでこんな番号の割り振りになったのかと言うと、東京が起点となったのは、郵便物の取り扱いが日本一だったから。

    そこから、当時の郵便物輸送の主体であった東海道本線や山陽本線などの鉄道線路に沿って西に向かい、一気に沖縄まで南下。その次に、大阪から青森までの鉄道線路に沿って、福井から東北、北海道へと北上していったようです。

    東京を01からとせず、「10」からとしたのか。これについても理由があるようです。

    「当時の機械の仕組みとして、00、01、02とするより、10、11、12と最初に1の数字があった方が読み取りやすかったようです。
    数字の元である1から始まるのも、東京起点という意味ではちょうどよかったみたいですね。

    郵便番号は、7桁だと計算上、1000万通りの郵便番号が作れますが、実際に使われているのは約14万6千通り。
    全体の1.5%にも満たないそうです。


    また、ちょっと不思議な番号もあるそうです。

    ・「400-1216」甲府市塔岩町
    2018年1月1日時点では無人の集落になっているため誰も使わないそうです。

    ・「100-70」南極昭和基地
    5桁の時代に存在したようですが、現在は設定されていないようです。


    ご存知の方も多いかもしれませんが、郵便物を送る際は、郵便番号をしっかり書けば、宛先の市区町村名までは省略できます。

    例(日本郵便ホームぺージより)
    「100-0013」は、東京都千代田区霞が関の郵便番号ですが、
    「100-0013 霞が関○丁目○-○」と都と区は省略しても宛先はOK。番号間違いなどに備えて、町域名以下は必ず記入が必要とのこと。

    現在の読み取り機は宛先の一部も認識可能で、霞が関宛ての郵便番号の1桁目が1ではなく7としか読めなくても、霞が関の文字と合わせて判読するとのこと。

    色々と書いてきましたが、手紙の配達数は、インターネットの普及により年々減少しています。弊社においても、SDGsの取り組みとして、新規口座開設など事務手続き等のペーパーレス化を進めています。

    口座開設は、「超スピード開設」をご利用いただくと、最も早く手続きが完了します。

    書類提出が不要で最短翌営業日に取引開始が可能です。

    口座開設・資料請求|岩井コスモ証券ネット取引 (iwaicosmo.net)


    事務手続きなどのペーパーレス化は、お客様の利便性の向上になり、多いに賛成ですが、人と人を繋ぐ「手紙」は、どんな時代になろうともなくならないでほしいものです。