コスモ・ネットレのポイント
お知らせ
キャンペーン
プログラム
手数料
お取引について
25歳以下 手数料無料
お取引の流れ・案内
商品一覧
国内株式
∟新規公開株等
外国株式
先物・オプション取引
∟口座開設の方法
信用取引
∟[スタンダートコース専用]信用デイトレの手数料・金利/貸株料0円
投資信託・積立
債券
FX
CFD
ゴールナビ
NISA
市況解説
マーケットの最前線
Weekly Letter
Market Topics
YouTubeセミナー
日本株 投資情報
米国株 投資情報
チャート道場
取引ツール・サービス一覧
PCウェブ版
PCインストール版「トレーダーNEXT」
コスモ・ネットレ アプリ
スマホ ブラウザ版
電子交付サービス
メール配信サービス
株価お知らせメール
アナリスト銘柄情報・市場ニュースレポート
画面共有サポート
ご挨拶
会社情報
採用情報
コーポレートサイト
岩井コスモホールディングス
岩井コスモビジネスサービス
リスク・手数料等説明ページ
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
証券・金融商品あっせん相談センター
証券取引等 監視委員会 情報受付窓口
サイトポリシー
リスクなど
お客様本位の業務運営に関する原則
勧誘方針
最良執行方針
個人情報保護方針
利益相反管理方針
反社会勢力に対する基本方針
システム障害発生時の対応方針
2025年7月17日
大阪ネットサポートセンター 中村
みなさんこんにちは。
大阪ネットサポートセンターの中村です。
株式投資においてROE(Return on Equity=株主資本利益率)を重視される方は多いと思います。
ROEは、「株主が拠出した株主資本に対してどのくらい利益を稼げるか」を示す指標です。
「ROE=純利益÷株主資本(自己資本)×100」で計算し、数値が高い程、効率性の高い経営を行っていることを示します。目安は10%以上です。
ROEは、株主資本に対して純利益が増えれば高くなりますが、計算式の通り、純利益が増えなくても株主資本を減らせばROEは高くなります。
最近、自社株買いを行う企業が増加しておりますが、これは「市場に流通する株数を減少させ価値を高める」だけではなく、「株主資本を減らし、ROEを引き上げる」ことも目的にしています。
株主資本を減らす以外にも、負債(他人資本)が多い場合もROEは高くなる傾向があります。
なぜなら、総資産は、「総資産=負債+株主資本」で計算されるからです。総資産のうち、負債の割合が増えると株主資本は少なくなるため、ROEが上がってしまいます。そのような状態の場合、会社の財務の安全性は考慮されませんので、投資をする際は、ROEだけで判断するのでなく、「自己資本比率」や「ROA(Return on Asset.:総資産利益率)」なども確かめたうえで総合的に判断する必要があります。
自己資本比率は、「総資産に対する自己資本の割合」で数値が高い程、財務が強固と言えます。そしてROAは、「総資産に対していくら利益を稼げるか」を示す指標です。
自己資本比率は、「自己資本比率=自己資本÷総資産×100」、ROAは、「ROA=純利益÷総資産×100」で計算し、数値が高い程、総資産を効率よく利用されているとされています。
単純にROEが高いからといって評価することはできません。
ROEだけでなく、ROAおよび自己資本比率もチェックすることをお勧めいたします。
ちなみに自己資本比率・ROEは四季報でもご確認いただけます。
また当社の取引画面でROEを確認するには、「マーケット情報」で個別銘柄を検索していただくと、銘柄詳細画面が出てきますので、「指標」をクリックしてください。ROEを含めた株式指標が表示されますので、ぜひご利用くださいませ。