コスモ・ネットレのポイント
お知らせ
キャンペーン
プログラム
手数料
セキュリティ
お取引について
25歳以下 手数料無料
商品一覧
国内株式
∟新規公開株等
外国株式
先物・オプション取引
∟口座開設の方法
信用取引
∟[スタンダートコース専用]信用デイトレの手数料・金利/貸株料0円
投資信託・積立
債券
FX
CFD
ゴールナビ
NISA
市況解説
マーケットの最前線
Weekly Letter
Market Topics
YouTubeセミナー
日本株 投資情報
米国株 投資情報
チャート道場
取引ツール・サービス一覧
PCウェブ版
PCインストール版「トレーダーNEXT」
コスモ・ネットレ アプリ
電子交付サービス
メール配信サービス
株価お知らせメール
アナリスト銘柄情報・市場ニュースレポート
画面共有サポート
ご挨拶
会社情報
採用情報
コーポレートサイト
岩井コスモホールディングス
岩井コスモビジネスサービス
リスク・手数料等説明ページ
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
証券・金融商品あっせん相談センター
証券取引等 監視委員会 情報受付窓口
サイトポリシー
リスクなど
お客様本位の業務運営に関する原則
勧誘方針
最良執行方針
個人情報保護方針
利益相反管理方針
反社会勢力に対する基本方針
システム障害発生時の対応方針
2025年10月31日
東京ネットサポートセンター 藤村
こんにちは。東京ネットサポートセンターの藤村です。11月3日は「文化の日」です。この日は1946年に日本国憲法が公布されたことを記念して制定され、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としています。歴史的には、戦前・戦中は明治天皇の誕生日を祝う「明治節」でしたが、第二次世界大戦後にGHQによって多くの祝日が廃止される中、「文化の日」として残されました。また、11月3日は「晴れの特異日」としても知られており、数十年の統計では全国的に晴れる確率が高いとされていました。特に東京では、1961年から2000年の統計で約8割が晴天でした。しかし、最近30年の統計では晴天率が57%に下がり、現在では11月4日や5日の方が晴れやすい傾向にあるようです。「特異日」という考え方は、1920年代にドイツの気象学者アウグスト・シュマウスが、特定の日に同じような天気が起こりやすいことを観測データから見出したのが始まりで、その後日本にも伝わりました。ただし、「特異日」には明確な定義はなく、気象庁が公式に定めているものではありません。この時期を境に、太平洋側と日本海側では天気の傾向が大きく変わります。晴れの日でも曇りの日でも、季節の変化を感じながら秋の空を楽しんでみてはいかがでしょうか。さて、「統計」といえば、株式売買の判断にも欠かせないものです。日々の株価(統計)を"見える化"したチャートは、投資判断の大切なヒントになります。コスモ・ネットレにログインし、テクニカルチャートをぜひご活用ください!