コスモ・ネットレのポイント
お知らせ
キャンペーン
プログラム
手数料
セキュリティ
お取引について
25歳以下 手数料無料
商品一覧
国内株式
∟新規公開株等
外国株式
先物・オプション取引
∟口座開設の方法
信用取引
∟[スタンダートコース専用]信用デイトレの手数料・金利/貸株料0円
投資信託・積立
債券
FX
CFD
ゴールナビ
NISA
市況解説
マーケットの最前線
Weekly Letter
Market Topics
YouTubeセミナー
日本株 投資情報
米国株 投資情報
チャート道場
取引ツール・サービス一覧
PCウェブ版
PCインストール版「トレーダーNEXT」
コスモ・ネットレ アプリ
電子交付サービス
メール配信サービス
株価お知らせメール
アナリスト銘柄情報・市場ニュースレポート
画面共有サポート
ご挨拶
会社情報
採用情報
コーポレートサイト
岩井コスモホールディングス
岩井コスモビジネスサービス
リスク・手数料等説明ページ
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
証券・金融商品あっせん相談センター
証券取引等 監視委員会 情報受付窓口
サイトポリシー
リスクなど
お客様本位の業務運営に関する原則
勧誘方針
最良執行方針
個人情報保護方針
利益相反管理方針
反社会勢力に対する基本方針
システム障害発生時の対応方針
2025年10月20日
事務管理チーム E.M.
前回、ペーパードライバー講習のお話をさせていただきましたが、
車の運転(まだ講習を継続中)をし始めると気になるのが、今後はマイカーをどうするかということ。
最近よく耳にするようになったカーシェアリングサービス。
街中でもよく「カーシェア」という看板を見かけるようになりました。
今までは気に留めていなかったのですが、自宅の近くでもいくつか見かけるようになりました。
カーシェアリングサービスは、車を使用した分だけ料金を払うシステムで、一般的には月額の基本料金、利用時間、走行距離に応じた料金等がかかります。
はじめにかかる費用は安めです。何よりも維持費や毎月の駐車場代が不要なのが大きな魅力です。
サービスを利用するにはあらかじめ会員登録をしておく必要があります。
手続き方法は各社まちまちですが、ネットサイトからだけではなく、店舗や説明会に行っておこなうこともできるようです。
ただし、手続きが完了するまでにかかる時間が異なるため、事前に確認しておいた方がいいですね。
登録完了後はネットサイトやアプリ等で予約をし、ステーション(車両が置かれている場所)に行けば乗ることができるようです。
そこに車があれば、24時間365日いつでも利用が可能というシステムです。
すぐに車を購入する予定はないのですが、このサービスを利用できれば便利な生活ができるかも、と夢が膨らみます。
長期で借りる場合はレンタカーサービスの方が良いかもしれませんが、短時間の買い物やお天気の良くない日の病院通いなどにうまく活用できるかもしれません。
当社ネットサイトのマーケット情報で「カーシェア」と検索すると33銘柄も関連会社が出ました。(2025年10月6日現在)
やはり関連度が高い(4666)パーク24、(8591)オリックス、(8801)三井不のカーシェアリングサービスはよく見かけます。
自宅近くなどにあるときっと利用しやすいですね。