コスモ・ネットレのポイント
お知らせ
キャンペーン
プログラム
手数料
お取引について
25歳以下 手数料無料
お取引の流れ・案内
商品一覧
国内株式
∟新規公開株等
外国株式
先物・オプション取引
∟口座開設の方法
信用取引
∟[スタンダートコース専用]信用デイトレの手数料・金利/貸株料0円
投資信託・積立
債券
FX
CFD
ゴールナビ
NISA
市況解説
マーケットの最前線
Weekly Letter
Market Topics
YouTubeセミナー
日本株 投資情報
米国株 投資情報
チャート道場
取引ツール・サービス一覧
PCウェブ版
PCインストール版「トレーダーNEXT」
コスモ・ネットレ アプリ
スマホ ブラウザ版
電子交付サービス
メール配信サービス
株価お知らせメール
アナリスト銘柄情報・市場ニュースレポート
画面共有サポート
ご挨拶
会社情報
採用情報
コーポレートサイト
岩井コスモホールディングス
岩井コスモビジネスサービス
リスク・手数料等説明ページ
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
証券・金融商品あっせん相談センター
証券取引等 監視委員会 情報受付窓口
サイトポリシー
リスクなど
お客様本位の業務運営に関する原則
勧誘方針
最良執行方針
個人情報保護方針
利益相反管理方針
反社会勢力に対する基本方針
システム障害発生時の対応方針
2025年9月11日
事務管理チーム M.S.
皆さま、東京ネットサポートセンターのM.Sと申します。
まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、朝、目覚めた時にある事に気が付きました。仰向けで寝ている時に目覚めたのですが、両腕を頭の上に上げていました。いわゆるバンザイ寝です。
バンザイ寝というと、赤ちゃんを連想する方が多いと思います。
赤ちゃんのバンザイ寝は、見ているだけで癒されますが、この不思議な寝相について、うちの子がまだ赤ちゃんだった頃、看護師の方に聞いた事があります。
赤ちゃんの場合、大人より体温が高いので、手のひらから熱を放散させて体温調整しているとのこと。また胸郭が広がることで呼吸がしやすくなるメリットもあるため、自然とこの寝相になるそうです。
でも、大人の場合には、要注意ですよ!
と、言われたことは覚えていましたが、肝心なことを忘れてしまっていたため、調べてみました。調べてみると、確かに要注意かもしれません...。
■バンザイ寝の原因と思われるもの
・肩や背中の筋肉の緊張
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、肩や首が凝り固まっている場合、無意識に腕を上げて筋肉の緊張を和らげようとするようです。
・呼吸のしやすさ
猫背や肥満などで呼吸が浅くなっている場合に、より多くの空気を取り込もうとバンザイ寝になることがあるようです。
・心理的ストレスや疲労
日常生活で感じる緊張やストレス、精神的な疲れを抱えている場合、体が解放感を求めてバンザイ寝の姿勢をとることがあるようです。
どれも当てはまっているようで怖いです。
また、バンザイ寝による身体への影響は、肩や腕のしびれ、肩こりや五十肩のリスク、寝返りが減少することによる血行不良や体の歪みを引き起こす可能性があるそうです。また、顎が圧迫されて気道が狭くなり、睡眠時の酸素量が減ることで、疲労回復が妨げられ、目覚めが悪くなることも懸念されるようです。
では、改善方法はあるのでしょうか?
枕の高さ調整や、就寝前に肩や背中のストレッチ行うと肩の緊張がほぐれ、自然な姿勢で眠りやすくなるそうです。また、抱き枕の活用なども書かれていましたが、おっさんにはちょっと厳しいかも?しれません。
「Sleep is better than medicine」 睡眠は薬に勝る
ということわざがあるように、睡眠が健康に及ぼす影響は大きいです。
皆さまも自分の寝相について、意識してはいかがでしょうか。