コスモ・ネットレのポイント
お知らせ
キャンペーン
プログラム
手数料
お取引について
25歳以下 手数料無料
お取引の流れ・案内
商品一覧
国内株式
∟新規公開株等
外国株式
先物・オプション取引
∟口座開設の方法
信用取引
∟[スタンダートコース専用]信用デイトレの手数料・金利/貸株料0円
投資信託・積立
債券
FX
CFD
ゴールナビ
NISA
市況解説
マーケットの最前線
Weekly Letter
Market Topics
YouTubeセミナー
日本株 投資情報
米国株 投資情報
チャート道場
取引ツール・サービス一覧
PCウェブ版
PCインストール版「トレーダーNEXT」
コスモ・ネットレ アプリ
スマホ ブラウザ版
電子交付サービス
メール配信サービス
株価お知らせメール
アナリスト銘柄情報・市場ニュースレポート
画面共有サポート
ご挨拶
会社情報
採用情報
コーポレートサイト
岩井コスモホールディングス
岩井コスモビジネスサービス
リスク・手数料等説明ページ
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
証券・金融商品あっせん相談センター
証券取引等 監視委員会 情報受付窓口
サイトポリシー
リスクなど
お客様本位の業務運営に関する原則
勧誘方針
最良執行方針
個人情報保護方針
利益相反管理方針
反社会勢力に対する基本方針
システム障害発生時の対応方針
2025年7月23日
大阪ネットサポートセンター 堀池
日頃のご愛顧、まことにありがとうございます。
大阪ネットサポートセンターの堀池です。
今年の夏も暑いですね。
うちわの原型は、古墳時代に中国で使われていた「さしば」という道具です。
「さしば」は「うちは」の柄を長くしたもので、当時は現代のようにあおいで風を起こすものではなく、身分の高い人が尊厳を保つために顔を隠す道具として使われていました。これが小型化され、虫や災いを打ち払う「うつは」として庶民に広まりました。「うつは」はさらに「打ち羽(うちは)」へと変わり、やがて「うちわ」という言葉がうまれました。
近頃は、扇子やうちわだけでなく手持ち扇風機(=ハンディファン)を持っている人をよく見かけるようになりました。
今、手持ち扇風機(=ハンディファン)がよく売れているのは、手で仰がなくて良いという便利さからですが、手持ち扇風機を使う上ではいくつかの注意点があります。
① 猛暑では逆効果になる。
35度以上の気温で手持ち扇風機を使うとむしろ「熱風を浴び続けている状態」となって熱中症リスクが上昇します。少し値段が高くなりますが、冷たい風を出してくれるタイプの手持ち扇風機なら大丈夫です。
➁ 衝撃に弱い
リチウムイオンバッテリーで動くので衝撃に弱いです。落としたりしたバッテリーを使い続けると破裂や発火などのリスクが伴います。熱がある、異臭がする場合はすぐに充電を止め使用をやめましょう。また、凹み、振ると音がする、動かない、充電ができないなどの場合も使用を止めましょう。そうはいっても約3000円もした一見何も問題なく動いているものを一回落としただけで捨てるのは気が引けますよね、難しいです。
冷たい風が出るタイプの手持ち扇風機は気持ちいいのでお勧めです。熱中症対策にいかがでしょうか?
最後に雑学
「左うちは」とは?左うちわとは、江戸時代に誕生した裕福で安楽な暮らしを意味します。余裕があり、豊かにくらせる環境が整っているときに使います。由来は、2つあります。一つ目は、かつて日本では右利きが一般的であったため、左手でうちわを仰ぐことは、右手で別の作業をする必要がない、つまり何もしなくても生活できる、という状態を表すことから来ていると言われています。二つ目は、うちわを仰ぐ行為自体が、暑さをしのぐためのものであり、昔はエアコンのような冷房設備がなかったため、うちわで涼むことが快適な生活の象徴でもありました。左手でうちわを仰ぐ余裕があることは、それだけ暮らしにゆとりがあることを示していたという説です。
皆様の投資がうまくいき、左うちわになりますように!!