コスモ・ネットレのポイント
お知らせ
キャンペーン
プログラム
手数料
お取引について
25歳以下 手数料無料
お取引の流れ・案内・デモ
商品一覧
国内株式
∟新規公開株等
外国株式
先物・オプション取引
∟口座開設の方法
信用取引
∟[スタンダートコース専用]信用デイトレの手数料・金利/貸株料0円
投資信託・積立
債券
FX
CFD
ゴールナビ
NISA
市況解説
マーケットの最前線
Weekly Letter
Market Topics
YouTubeセミナー
日本株 投資情報
米国株 投資情報
チャート道場
取引ツール・サービス一覧
PCウェブ版
PCインストール版「トレーダーNEXT」
コスモ・ネットレ アプリ
スマホ ブラウザ版
電子交付サービス
メール配信サービス
株価お知らせメール
アナリスト銘柄情報・市場ニュースレポート
画面共有サポート
ご挨拶
会社情報
採用情報
コーポレートサイト
ホールディングス
ビジネスサービス
リスク・手数料等説明ページ
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物 取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
証券・金融商品あっせん相談センター
証券取引等 監視委員会 情報受付窓口
サイトポリシー
リスクなど
お客様本位の業務運営に関する原則
勧誘方針
最良執行方針
個人情報保護方針
利益相反管理方針
反社会勢力に対する基本方針
システム障害発生時の対応方針
2025年3月31日
事務管理チーム E.M.
みなさま、こんにちは。
年齢を重ねるにつれ、季節の変わり目は何となく体調がすぐれないと感じることが増えてきました。
生活習慣の見直しはもちろん必要ですが、食べ物も身体に優しいものを探しましたところ、昔からなじみのある食材の大豆にたどり着きました。
大豆は「畑の肉」と呼ばれていますが、その理由は ※エネルギー三大栄養素
のひとつ、たんぱく質(植物性たんぱく質)が豊富に含まれているからです。
数千年以上も前から栽培されていたといわれる中国から、朝鮮半島を通じて、日本へは縄文、もしくは弥生時代に伝わってきたと考えられています。
※エネルギー三大栄養素:たんぱく質、炭水化物、脂質
生のままでは独特のにおいや苦味、渋味があるため、食べやすく加工されてきました。
みなさまもほぼ毎日、何らかのかたちで口にされているのではないでしょうか。
醤油、味噌、納豆が大豆から作られていることは周知のことですが、他にもいろいろとあります。
今回あらためて大豆由来の食品の多さに驚かされました。
ではここで、大豆にまつわるクイズを!!
・熟す前の若い大豆は何でしょうか?
---枝豆(ちなみに豆類ではなく、緑黄色野菜に分類されています)
・水につけて芽が出たものは?
---もやし(大豆もやし)
・炒った大豆を皮をむいて粉にしたものは?
---きな粉
・大豆を水に浸してすりつぶし、煮て、こしてしぼったものは?
---豆乳
・豆乳を加熱したときに表面にできる薄い膜は?
---ゆば(湯葉、湯波)
・豆腐をつくるときや、豆乳をしぼったあとに残るものは?
---おから
・和食料理や揚げ物によく使われる食用油は?
---大豆油
いくつおわかりになりましたでしょうか?
まだまだありますね。
長い歴史の中で様々な工夫を経て、さらに油揚げやがんもどき、高野豆腐などの食品にも加工されています。
季節の変わり目、長く親しまれてきた体に良いものを取り入れて、体調を万全に保ちたいですね。