コスモ・ネットレのポイント
お知らせ
キャンペーン
プログラム
手数料
お取引について
25歳以下 手数料無料
お取引の流れ・案内・デモ
商品一覧
国内株式
∟新規公開株等
外国株式
先物・オプション取引
∟口座開設の方法
信用取引
∟[スタンダートコース専用]信用デイトレの手数料・金利/貸株料0円
投資信託・積立
債券
FX
CFD
ゴールナビ
NISA
市況解説
マーケットの最前線
Weekly Letter
Market Topics
YouTubeセミナー
日本株 投資情報
米国株 投資情報
チャート道場
取引ツール・サービス一覧
PCウェブ版
PCインストール版「トレーダーNEXT」
コスモ・ネットレ アプリ
スマホ ブラウザ版
電子交付サービス
メール配信サービス
株価お知らせメール
アナリスト銘柄情報・市場ニュースレポート
画面共有サポート
ご挨拶
会社情報
採用情報
コーポレートサイト
ホールディングス
ビジネスサービス
リスク・手数料等説明ページ
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物 取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
証券・金融商品あっせん相談センター
証券取引等 監視委員会 情報受付窓口
サイトポリシー
リスクなど
お客様本位の業務運営に関する原則
勧誘方針
最良執行方針
個人情報保護方針
利益相反管理方針
反社会勢力に対する基本方針
システム障害発生時の対応方針
2025年4月24日
大阪ネットサポートセンター 中村
みなさんこんにちは。
大阪ネットサポートセンターの中村です。
私は仕事柄、決算短信などの決算資料を拝見することがあります。特に決算説明会資料はグラフや図で表示されているため、非常に見やすくて、参考にしています。
※決算説明会資料は会社によっては四半期ごとに出していない会社もあります(半期ごと)。
特に配当や自社株買いの方針が記載されている「株主還元方針」にはかなり注目をしています。「株主還元方針」には注目すべきワードがいくつかあります。配当額については多くの会社が配当性向を基準にしています。配当性向は企業が純利益に対してどれだけ配当金を支払っているかを示す指標で
配当性向(%)=1株当たり年間配当÷1株あたり配当金×100
で計算されます。業種によって異なりますが、目安は30~50%です。高すぎると利益以上に配当を出しているため、注意が必要です。
※配当性向が低くても、設備投資をするために現金を内部留保にしている可能性もありますので、必ずしも悪いとは言えません。
配当性向で配当方針を設定した場合、還元方針が明確である反面、純利益の変動が大きい企業だと配当額のブレが大きくなる可能性があります。
近年ではDOE(株主資本配当率)で配当方針を設定している企業も多くあります。DOEは企業の株主資本に対してどれだけ配当金を支払っているかを示す指標で
DOE(%)=年間配当総額÷株主資本×100
で計算されます。
株主資本は純利益よりブレが少ないため、業績がいい場合も安定して増配されやすく、業績が悪い場合でも配当額が安定します。長期投資に比較的向いている銘柄と言えます。
※ただし利益が大幅に増えた場合でも、配当があまり増えない点というデメリットがあります。
他にも配当金の下限を約束している下限配当や配当金を減らさない、引き上げる方針である累進配当など「株主還元方針」には注目すべきワードは多くあります。
※無論、業績が大幅に悪化した場合、配当方針が変わるケースもあり得ますので、注意が必要です。
決算短信や決算説明会資料は難しい言葉が多く、読むのは大変かもしれませんが、興味がある企業があれば、企業のHPの投資家情報の中で閲覧できますので、何かの参考になれば幸いです。