リスク・手数料等

マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

投資のコンパス

2021年5月10日

【アプリノスゝメ 第7回】「株主優待検索」を使って優待品から銘柄を検索してみよう 【難易度★☆☆】

  • 注目する個人投資家も多い「株主優待」

    「株主優待」は企業が株主に向けて自社の商品やサービス等を提供する制度で、注目する個人投資家も多い人気のある制度です。


    優待情報の調査は「企業を確定→優待品の確認」が一般的

    株主優待情報を調査する場合、投資を検討する企業を決めてから、その企業の銘柄詳細情報にて優待の有無などの優待情報を確認することが一般的です。コスモ・ネットレアプリにおいても、「個別銘柄詳細」の「株主優待」で確認することができます。



    コスモ・ネットレアプリでは「優待品から検索」も可能

    コスモ・ネットレアプリでは、上記の「企業を確定→優待品の確認」のほか、優待品のジャンルから提供企業を検索することもできます。
    例えば、「食料品を提供する企業」「QUOカード等の金券を提供する企業」といった視点で優待企業を検索することができます。権利確定月や最低投資金額での絞り込みも可能です。

    ・「株主優待検索」で優待品から企業を検索!

      

      

    株主優待を受け取るには、権利確定日に株主となっている必要があります。株式の受渡の日程を考慮すると、権利確定日の2営業日前の「権利付最終日」の終了時点で株式を保有している必要があります。なお、コスモ・ネットレアプリの株主優待情報では、「権利付最終日」の情報も記載されていますのでご参照ください。