コスモ・ネットレのポイント
お知らせ
キャンペーン
プログラム
手数料
セキュリティ
お取引について
25歳以下 手数料無料
商品一覧
国内株式
∟新規公開株等
外国株式
先物・オプション取引
∟口座開設の方法
信用取引
∟[スタンダートコース専用]信用デイトレの手数料・金利/貸株料0円
投資信託・積立
債券
FX
CFD
ゴールナビ
NISA
市況解説
マーケットの最前線
Weekly Letter
Market Topics
YouTubeセミナー
日本株 投資情報
米国株 投資情報
チャート道場
取引ツール・サービス一覧
PCウェブ版
PCインストール版「トレーダーNEXT」
コスモ・ネットレ アプリ
電子交付サービス
メール配信サービス
株価お知らせメール
アナリスト銘柄情報・市場ニュースレポート
画面共有サポート
ご挨拶
会社情報
採用情報
コーポレートサイト
岩井コスモホールディングス
岩井コスモビジネスサービス
リスク・手数料等説明ページ
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
証券・金融商品あっせん相談センター
証券取引等 監視委員会 情報受付窓口
サイトポリシー
リスクなど
お客様本位の業務運営に関する原則
勧誘方針
最良執行方針
個人情報保護方針
利益相反管理方針
反社会勢力に対する基本方針
システム障害発生時の対応方針
2025年10月21日
ネット取引統括部長 山形 光
皆さん、10月21日という日付に特別な意味があることをご存知でしょうか?
この日は、1985年に公開されたSF映画の金字塔『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』で、主人公マーティ・マクフライと科学者ドク・ブラウンがタイムスリップする未来の日付、2015年10月21日にちなんで制定された「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」です。
このユニークな記念日を提唱したのは、使用済み衣料品から新しい資源を生み出すなど、革新的なリサイクル技術を開発している「日本環境設計株式会社」です。彼らがこの日を選んだのには、映画に登場するあの印象的なタイムマシン、デロリアンが大きく関係しています。映画の中のデロリアンは、生ゴミなどの廃棄物をエネルギー源に変換する装置「Mr.Fusion(ミスター・フュージョン)」によって未来へと旅立ちます。この描写は、まさに「廃棄物を資源に変える」という同社の理念と強く結びつくものなのです。
日本環境設計株式会社は、この「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」に、単なる記念日以上の意味を与えました。彼らは、実際に不要になった衣料品を回収し、そこからバイオエタノールを生成。そのバイオエタノールを燃料として、本物のデロリアンを走行させるという夢のようなプロジェクト「FUKU-FUKU×BTTF GO!デロリアン走行プロジェクト」を実施しました。このプロジェクトは世界中で大きな話題となり、単なるノスタルジーに留まらず、「石油に頼らない持続可能な社会」の実現に向けた彼らの真剣な取り組みを象徴するものとなりました。
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズは、未来の世界を楽しく描きながらも、環境問題や資源の有限性といった現代社会が抱えるテーマをさりげなく示唆していました。デロリアンが「ゴミ」を燃料に走るという設定は、当時の私たちにとってはSFの中の出来事でしたが、今や「資源循環型社会」の実現に向けた具体的な技術開発が進み、現実味を帯びてきています。
「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」は、私たち一人ひとりが日々の生活の中で「リサイクル」について考え、行動を起こすための素晴らしいきっかけとなります。例えば、着なくなった服のリサイクル、食品廃棄物の削減、プラスチックごみの分別徹底など、私たちにできることはたくさんあります。
私たちが今日行う小さなリサイクルの積み重ねが、未来の地球をより良いものに変える大きな力となります。まるでデロリアンが時間を超えて未来へ飛び立つように、私たちもリサイクルを通じて、持続可能で豊かな未来へと向かう一歩を踏み出しませんか?この「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」に、私たち自身の「未来を創る」意識を再確認してみましょう。